活動内容のご紹介

ティファナ・ドットコムが全面的に支援を行っている、いわきテレワークセンター様の地元の企業としての復興や暮らしの再建に向けて行っている活動内容をご紹介します。

活動内容

テレワークによる柔軟な雇用システムの構築

福島県いわき市を中心とした全従業員が、テレワークという新しいビジネスモデルで生き生きと働くために、情報技術エキスパートを目指しキャリアアップに挑戦しています。
地元経済界からは、IT分野の成長企業としての期待。 行政からは新しい雇用のシステムとしての期待。そして、市民からは、ITを活用した職住隣接の新しいワークスタイルへの期待を受け、その役割を担っています。
このような事業活動を通して、いわき地域での新規雇用の創出、女性やシニア、障害者の方々に対するキャリア形成支援や就労支援、テレワークにより活気のある地域社会の形成(街づくり)に貢献しています。

テレワークによる柔軟な雇用システムの構築1
テレワークによる柔軟な雇用システムの構築2
テレワークによる柔軟な雇用システムの構築3

輝く女性応援会議

「輝く女性応援会議」は、すべての女性が輝く社会を目指す活動です。若い女性たちが安心して働けるテレワークを推進することで、出産や育児で時間の縛りがある女性の多様な働き方の支援をしていきます。
地方都市や被災地において、今後とも女性の活躍の場を創出していきます。

輝く女性応援会議1
輝く女性応援会議2
輝く女性応援会議3

2014年3月28日(金)、首相官邸で、「輝く女性応援会議」が開催されました。

参考文献:http://www.kantei.go.jp/jp/headline/kagayaku_women/

地域ポータルECサイト「ふるさとマルシェ」運営

地域ポータルECサイト「ふるさとマルシェ」では、地域でのコミュニティや地域ブランドの掘り起こしなど、地域活性化に取り組み地域ブランド品の販売を行っています。
被災地復興に取り組んでいくために、「スマートプロジェクトふくしま」を推進することになりました。
また、スマートプロジェクトが提唱する「復興協働圏ネットショップ」にふるさとマルシェのネットショップも参画し、復興支援・住宅エコポイントの商品提供面で提携を図っていく予定です。

地域ポータルECサイト「ふるさとマルシェ」運営1
地域ポータルECサイト「ふるさとマルシェ」運営2

これからに向けて

ティファナ・ドットコムでは、いわきテレワークセンター様への支援を通じて、いわき地域の雇用支援、地域活性化の支援を行ってまいります。

代表 会田 和子
略歴 福島県いわき市出身。
明治大学大学院経営学研究科博士前期課程修了。

1988年
出版社勤務、フリージャーナリスト等
ニューメディア・テレコミュニケーション分野の調査研究
マーケティング活動
地域情報化・まちづくり等

1994年5月
情報通信機器を使い遠隔地で働くテレワークという新しい業務形態を推進するためいわきテレワークセンターを設立
代表 会田 和子

COMPANY

会社概要

代表挨拶

「WebとAIの力で、世の中を笑顔にしたい」そんな会社を目指していきます。

詳細はこちら

スタッフ取得資格

お客様に更に高いサービスを提供できるよう、常に品質向上に努めています。

詳細はこちら

CSR情報

社会課題の解決に貢献することが私たちの使命であり、責任です。

詳細はこちら

SDGs達成への取り組み

人工知能接客システム「AIさくらさん」で、SDGs達成に向けた取り組みを行なっています。

詳細はこちら

活動内容のご紹介

地域貢献・社会貢献を目指し、各地域と連携してさまざまな活動を行なっています。

詳細はこちら

国際基準(ISO)への取り組み

品質向上のため、国際基準(ISO)への取り組みを強化しております。

詳細はこちら